SWRC2025全日本選手権大会開催要綱

おそらく日本最大級となる走破系RCイベントSWRC2025(スーパーワイルドラリーレイド&クロスカントリーチャンピオンシップ)全日本選手権開幕戦を来たる2025年6月14日(土)の日程で開催いたします。(雨天決行)

競技種目はクローラー向けのクロスカントリートレイルとCC-02やラリーブロックタイヤを装着した若干車高の高いTT-02などが有利そうなラリーレイドの2種目です。

いずれの種目も車種の制限はありませんが、ラリーカー部門とその他車種部門に分かれます。見た目がラリーカーであればラリーカーと認定され、そうでないものはその他車種となります。

野山の中を駆け回るまさにトレイルランニング。スポーツ感覚のRC競技で心も体もリフレッシュ!大自然の中でくたくたになるまで遊びましょう!!

開催種目

1クロスカントリートレイル

アップダウンのある広大なフィールドで累計獲得ポイント数を競います。コースは2つのCS(クロスカントリーステージ)と1つのSS(スペシャルステージ)で構成されており、それぞれのステージ毎に採点方法が異なります。全てのステージのスコアを合算したトータルスコアで順位を決定します。3つのステージは通しで走行しなければなりません。

競技はセルフプレー方式となっており、審判員はいません。選手は各自所定のスコアカードへ記入しながら競技進行してください。当日の16時までにベストスコアを提出してください。

ステージ1 CS1

CS1
CS1

合計14ヶ所あるセクションを順次通過していくステージです。1つのセクションにつき1つのチェックポイントを通過します。チェックポイントは色分けがされており、それぞれ配点が異なります。14全てのセクションを標準タイム内にクリアするとボーナスポイントが加算されます。

採点方法

青 1pt 黄 3pt 赤 5pt 

転倒などにより走行不可となった場合マイナス10ptでセクション終了

15分以内に完走した場合は標準タイムボーナスポイント 30pt

ステージ2 CS2

CS2
CS2

制限時間内に1つのセクション内にある複数のチェックポイントをできるだけ多く通過して合計点で争います。但し一度通過したチェックポイントを再び通過する事はできません。

採点方法

青1pt 黄3pt 赤5pt

転倒などにより走行不可となった場合マイナス10ptでセクション終了

制限時間15分以内にゴールポストを通過できなかった場合は0pt

ステージ3 SS

スタート地点からゴール地点までの区間内をなるべく早く走ります。

採点方式

タイムアタックによるランキング形式

1st 60pt 2nd 40pt 3rd 20pt 4th 10pt 5th > 5pt

走行不能になった場合はリタイアとなりトータルポイントからマイナス10pt

2.ラリーレイド

狭路をハイスピードで攻める所謂一般的なラリー競技です。操縦台はありませんので適宜操縦しやすい位置へ移動したり常時車両を追尾して操縦していただきます。

コースは全長200メートルほどあるダート路面の狭路を主体とした山間部ラリーコースです。パワースライドを駆使してカッコよく走破してください。

採点方式

タイムアタックによるランキング

走行不能になった場合はリタイア。

3.ラリークロス

山あり谷ありのとんでもサーキットSSS”スーパースペシャルステージ区間”で複数マシンによる一斉スタートラリークロス。

こちらは競技対象ではありません(次回以降に競技実施)ので好きなようにわいわい遊んでください。

4.クエストトレイル&ロッククローリング

広大なフィールド。水辺あり、岩場あり、瓦礫ありのサバイバル。目的地を目指し道なき道を突き進むまさにスーパーワイルドなクエストトレイルです。コースの設定はありませんので車の走行性能に合わせて通れるところを選んで目的地に辿り着いてください。目的地は2つあり、目的地1が青い旗、目的地2が赤い旗です。1=>2の順序で攻略します。

こちらは今回のところ競技対象ではありません(次回以降に競技実施)ので時間の許す限りどこまでも気の向くままに冒険してください。

レギュレーション

不問 改造自由 一切の制限無し

但し車種によって出場可能な部門が限られます

A.ラリーカー部門

競技委員会が全会一致でラリーカーとみなした車両のみエントリー可能

B.その他車種部門

Aに含まれないラリーカー以外の車両の全てがエントリー可能

ワンポイントアドバイス

いずれの種目も足場の悪いところで車両を追いかける必要があるので、健全な体調と動きやすくて安全な服装が非常に重要です。

クロスカントリーラリートレイルは標準タイム内にどれだけ難易度の高いチェックポイントを如何に転ばず通過させられるかが勝敗の鍵となりますので、当然ながら走破性とスピードのバランス設定が最重要です。ぜひ色々な車で走り比べて検証してみてください。

ラリーレイドは終始不整地区間を走行するのでなるべく車高を高くした方がスタックのリスクを抑えられます。パワースライドを駆使してどこまで限界走行を狙えるかが楽しみ方のポイントです。

参加費

トリプルエントリー可能です。1エントリーにつき1台の制約はありませんので複数の車両を保有している選手は全ての車両で競技に参加できます。

1台の車両で全ての競技に参加する事が可能です。

参加者は競技への参加とあわせて終日ラリークロスとフリートレイル&ロッククローラーエリアの走行が可能です。キャンプ泊セットの方は日没後にミラクルナイトサファリクローラーミステリーツアーに参加できます。

当日走行のみ 2,000円 

キャンプ泊セット 3,000円

当日の流れ

何時に到着しても大丈夫です。到着順に準備をして練習走行開始。各自のタイミングで競技開始。16時までに当日のベストスコアを所定のフォームへ提出。集計後上位入賞選手を表彰します。

昼食について

スーパーワイルドクローラーラジコンフィールドの近辺にはコンビニがありません。飲食店は少し離れたところにあります。バーベキューの準備をしておきますので好きな食材をお持ちよりください。

天候による中止の判断について

運営が危険な状況であると判断した場合は競技を中断する場合があります。その場合を除いて基本的に実施となりますので選手各自の判断で参戦または辞退を決断してください。場内には足元を滑らせると大怪我や死亡のリスクを伴う大変危険な箇所もありますので、くれぐれも無理はなさらぬようお願いします。

参加辞退にペナルティーはありませんので雨で少しでもきつそうだなと感じたら、今後は定期開催を予定しておりますのでまた日程を改めてご参加くださいませ!次回は7/13開催!!

お申し込み

当日受付も可能、飛び込みでの参加も大歓迎。

こちらのフォーム↓に必要事項を記載し送信してください。

https://forms.gle/fj3WwQMga4N1feBD7

※お申し込みの期限はありませんが、駐車スペース確保の必要がありますのでなるべく早くご連絡くださいませ🙇